出産後の母子栄養にオーソモレキュラ栄養療法を取り入れることには、
産後の回復・母乳の質向上・赤ちゃんの発育支援といった多面的なメリットがあります。
ママが健康であることが、赤ちゃんの栄養にも直結します

こんな方におすすめ
出産後の母体は心身ともに大きなダメージを受けた“回復のスタート地点”にいます。そのため、必要な栄養素がいくつもあります。
ですが多くのママは、赤ちゃんのお世話をはじめ、自分以外のことに時間をかけることが多いのが現状です。ご自身の栄養状態を放置しておくと
二人目を希望した時に、なかなか授かりづらい
育児にも思うように体を使えないくらい疲れやすくなる
ということも…
この産後の大事なタイミングに栄養ケアをしっかりと行いましょう。栄養が整えば、ご自分の体をケアすることは簡単です。産後のタイミングで母体に必要な栄養素、そして、赤ちゃんに必要な栄養素も学び、離乳食も一緒にママとベビーの体のケアを始めませんか?
出産後は「産んだからOK」ではなく、
回復のための栄養とケアが必要な時期。
母子栄養にオーソモレキュラー栄養療法を取り入れるメリット
✅ 産後うつや慢性疲労の予防
→妊娠中に高まっていたエストロゲン・プロゲステロンが急激に低下。その影響で、情緒不安定・涙もろさ・イライラ・不眠などが起こりやすい。産後うつのリスクが高まるのもこのためです。
✅ 睡眠不足・ストレス・疲労の蓄積
→授乳や夜泣きで睡眠は断続的、慢性的な睡眠不足とストレス状態に。体力も落ち、心身ともに“フル充電”には程遠い状態。カフェインや糖質に頼る生活になると、かえって疲れやすくなることも。必要な栄養素をとることでこれらを防ぎます。
✅ 体力回復・肌や髪の再生
→抜け毛が止まらない、髪がパサつく、コシがなくなった、肌が乾燥・くすみがち、肌荒れ・ニキビ・色素沈着が気になる、などのトラブルを未然に防ぎます。
✅ 母乳の質と量の維持
→赤ちゃんにとって、母乳は完全栄養食。脳の発達・免疫・消化・成長に必要な栄養を含んでいます。母乳でなくても赤ちゃんにとって必要な栄養素を知っていることは大きなメリットです
✅ 次の妊娠・育児への備え
→「妊娠できる体」と「妊娠を支えられる体」は、同じではありません。だからこそ、“次の命”や“未来の育児”を見据えるなら、今この時期に、栄養で体を整えることが未来への最大の準備になります。栄養療法で、「また妊娠できる体」「元気に育児ができる体」を、あなたのペースでつくっていきましょう。
【サービス内容・料金】オンライン個人カウンセリング/30分単位でお申し込み可能です。
つわりの相談、妊娠中のサプリ相談、体重コンロールなど、ちょっとしたお悩みや疑問点などを解決します。
▶30分 6,600円(税込み)
▶1時間 13,200円(税込み)
導入までの流れ
フォームよりお問い合わせください。
お支払いをいただいてから、カウンセリングの日程調整を行います。
お困りごと、ご相談内容を事前に公式ラインにお送りいただき、
カウンセリングの日時までに、栄養チェックレポートをご提出いただきます。
普段の食事をLINEにてお送りいただくと、よりテーラーメイドなご提案ができます。
オンラインにてカウンセリングいたします。
栄養状態の足を引っ張っている生活習慣、食習慣をヒアリングし、
栄養医学の観点から整えていきます。
カウンセリング後もサプリの相談はいつでも無料でお受けいたします。
お客様の声
記事が見つかりませんでした。